神道神祇本廰は 古来の“祭祀”を継承して神社の興隆を図り、新たに団体・職域の神社を建立し、時代に即した“祭事”を創出します。神職養成講座 開催。神道神祇本庁出張祭祀相談。大祓 毎年6月/12月(詳しくは弊ホームページをご覧ください)

お賽銭の意味とは?

お賽銭の意味とは?
もともとは祈願成就のお礼参りの際に「報賽」として神仏に奉った金銭のことをいいました。これが転じて、しだいに参拝のときに奉る幣帛(神さまに奉献する物)の代わりとしての金銭を意味するようになっていきます。つまり、賽銭とは供え物の一種なのです。金銭が流通する以前は、参拝者は米を神前に撒いたり、あるいは洗米を紙に包んで奉っていました。今でもその名残として、米の代わりに金銭を紙に包み、賽銭箱に入れる人もいます。これは金銭を不浄として行なっているわけではありません。
PAGETOP
Copyright © 神道神祇本廰(神道神祇本庁) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.