神道神祇本廰は 古来の“祭祀”を継承して神社の興隆を図り、新たに団体・職域の神社を建立し、時代に即した“祭事”を創出します。神職養成講座 開催。神道神祇本庁出張祭祀相談。大祓 毎年6月/12月(詳しくは弊ホームページをご覧ください)
MENU
メニューを飛ばす
ホーム
活動理念
神道 Q&A
お知らせ
講話会
公開講座
大祓祭
神職養成講座
神職養成講座 初級 のご案内
「中級講座」前期
「中級講座」後期
「上級講座」
祭式講習会
お問合せ
神職専用
お賽銭の意味とは?
HOME
»
神道 Q&A
»
お賽銭の意味とは?
お賽銭の意味とは?
もともとは祈願成就のお礼参りの際に「報賽」として神仏に奉った金銭のことをいいました。これが転じて、しだいに参拝のときに奉る幣帛(神さまに奉献する物)の代わりとしての金銭を意味するようになっていきます。つまり、賽銭とは供え物の一種なのです。金銭が流通する以前は、参拝者は米を神前に撒いたり、あるいは洗米を紙に包んで奉っていました。今でもその名残として、米の代わりに金銭を紙に包み、賽銭箱に入れる人もいます。これは金銭を不浄として行なっているわけではありません。
神道 Q&A
「参拝の作法」
「手水の作法」
拍手を打つのはなぜ?
鈴を鳴らすのはなぜ?
お賽銭の意味とは?
ご祈祷とは?
のし袋の表書きは?
なぜ毎年お神札を新しくするの?
古いお神札やお守りはどうしたらいいの?
古いお神札と新しいお神札を一緒にお祀りしてもいいの?
いろいろなお神札を一緒にお祀りして神さま同士で喧嘩することないの?
おみくじは木の枝に結ぶものなの?
六曜の吉凶とは?
式内社とは?
摂社・末社・分社の違いとは?
神社の原型とは?
氏神・鎮守・産土の神とは?
神葬祭とは?